働く女性のホンネ!夫がしてくれたらうれしい家事・育児とは?

こんにちは。Kaziプロジェクトの二戸です。

働きながら家事も育児もこなすのは大変ですよね・・
しかし、パートナーに直接言えなかったり、

「気づいてほしいなあ・・」と感じる場面も多いと思います。

そこで、今回は働く女性が心の中で感じている
「ホンネ」を明らかにすることで、
夫側の視点を広げるのと同時に、
夫婦関係をより良好にするための
きっかけにしてくれたらと思います。

それでは、さっそく解説していきます!

本記事で得られるメリット

  • 働く女性の「ホンネ」を知ることができる
  • パートナーとのより良い関係構築を考えるきっかけとなる

夫がやってくれたら嬉しい家事・育児とは?

今回は夫がやってくれたらうれしい家事・育児を3つ紹介します。

1つ目:掃除全般

「掃除」ってほんと重労働ですよね。

キッチン掃除、床掃除、トイレ掃除、おふろ掃除・・

上げればキリがありませんが、

それなりに「重労働」なのが「掃除」です。
なので、重労働系をやってくれると
女性側は大変助かるという意見が多いようです。

もちろん、電球を替えたり、
エアコンを掃除するなど。
「高い場所での作業」というのも
男性がやってくれると大変助かりますよね。

ただ、気をつけなければいけないのが、

「どこまでキレイにするのか問題」です。

人それぞれ、「これくらいでいいよね」という
「許せる水準」があるものです。

この「許せる水準」にズレがあると、
一度はパートナーに頼んで掃除してもらったとしても
自分が「許せる水準」を満たしてなかったりすると
結局自分で再度掃除するなんてことになりかねません・・。

なので、はじめに2人で「ここまでやれば問題ないよね」
という「基本水準」のすり合わせをしておくことをオススメします。

そこさえ守れればお互い気持ちのよい環境が維持されるでしょう。

2つ目:ゴミ出し

これもよく聞く意見だと思います。

やはりゴミ出しも掃除と同様に重労働ですよね。

ゴミ袋を縛ったり、空のダンボールを運んだりするのも
かなり大変だったりします。

また、ゴミ出しひとつとっても、
ゴミ袋を縛る〜新しいゴミ袋をセットするまで
多くの「見えない工程」が含まれています。

単にゴミ袋をゴミ捨て場に運ぶだけでなく
運ぶ前と運んだ後の工程にも目を向けると
よりパートナーから喜ばれるでしょう。

3つ目:寝かしつけ

最後は「育児」についてです。

「寝かしつけ」については多くの夫婦が
頭を悩ませていることではないでしょうか?

まとまった睡眠時間を確保できなかったり、
中々寝てくれないというイライラだったり。

さらに女性にとっては授乳等も重なり
多くの負担が重なります。

そういった状態のとき夫側が寝かしつけを
することで少しでも女性の負担を軽減する
ことができるでしょう。

たしかに、夫も仕事で疲れているかもしれません。

しかし、その一方で女性側は慣れない育児に
不安を抱えつつ、自分の感情も不安定なまま
まとまった睡眠を取れない日々が続くとなると
想像を絶するストレスや負担になるものです。

そういった負担をできるだけ減らし、
お互いの心の余裕を少しでも増やすこと
なにより大切です。

まとめ

以上、夫がやってくれたら嬉しい家事・育児についてお伝えしてきました。

今回紹介した以外の家事・育児も沢山あるでしょう。

そういったものも含め
まずは現状どういった家事・育児があるのかを
「見える化」することが何より大切です。

家事・育児の「見える化」をすることで
夫婦で話すきっかけとなり、
より良い夫婦関係を築くことができます。

家事・育児の「見える化」には「家事見える化シート」が効果的です>>

「話し合い」を重ね、お互いを理解する気持ちを大切にしましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事を書いた人

kaziproject