「男性従業員が育休取得を検討している」「従業員の子育て支援を充実させたい」についてお考えの企業のご担当者さま必見!
男性の産育休サポートとは?
簡単に言うとビジネス版の両親学級です。
産院や自治体で行う新生児情報が中心の両親学級とは異なり、『子育てのマナビバ』では、従業員またはそのパートナーが子育てをしながらでも働き続けられるように、「子育て」や「仕事との両立」などの知識やノウハウについて学ぶ場です。
受講いただだきたい方
「本人またはパートナーが妊娠中の方」「妊娠・出産を検討されている方」「妊娠中の部下または、妊娠中のパートナーのいる部下をお持ちの管理職の方」
目的
我々は「子育て」について教育を受ける機会が非常に少ないのが現状です。子育ては「家庭」と「職場」の理解と協力が必要不可欠です。大切な従業員の子育てをサポートするのも会社の重要な役割の一つです。
2022年10月より改正された『育児・介護休業法』が施行されます。同年4月からは、本人またはパートナーが妊娠・出産の申出をした際に育休取得の声かけ・意向確認が義務化されます。従業員や意向確認を行う管理職が子育てについての理解を深めることで、男性従業員の育休取得促進につながると考えています。
学びの内容
女性の産前産後における変化、新生児期の生活、育休の取り方、夫婦のコミュニケーション、共働き継続のメリット、育児と仕事スキルの向上、家事育児分担と家事シェアなど
受講+育休取得で得られるメリット
・企業のメリット:「育休取得」をきっかけに業務・職場環境の改善(脱属人化)、従業員の成長(スキル
アップ、知識・視野が広がる等)・エンゲージメント向上・離職防止、ご家族から
の信頼感アップ、上司や周りのスキルアップ(マネジメント力等)など
・従業員のメリット:成長(スキルアップ、知識・視野が広がる等)、家族とのコミュニケーションが深まる、子どもの成長が感じられるなど
実施までの流れ
※まずは気軽にお問合せ・ご相談ください!
Kaziプロジェクトは「子育てのマナビバ」を通して、企業が従業員や従業員のご家族の生活を大切に考え、より良い職場環境づくりを推進するサポートをさせていただきます。
『子育てのマナビバ』はSDGsアクションとして、「3.すべての人に健康と福祉を」「5.ジェンダー平等を実現しよう」「8.働きがいも経済成長も」「11.住み続けられるまちづくりを」「17.パートナーシップで目標を達成しよう」を推進しています。